秋のイタリア旅行1日目
東京〜ナポリ

Last update:2002/ 9/28

年月日
2002/ 9/21

● 成田空港北ウイング
日本最後の食事
日本最後の食事
成田空港第1ターミナル北ウイング
成田空港第1ターミナル北ウイングにて
 久々の海外旅行である。妻の希望でイタリア8日間のパック旅行に出かけた。個人的には大人数で移動するツアーは好きではないのだが、イタリアの名所を少ない日数で見たいと言うことなのでしょうがない。
 ナポリ、ローマ、フィレンツェ、トレビーソ(ベニス近郊)、ミラノに宿泊し、フィレンツェに2泊する以外は各都市1泊の強行スケジュールである。
 9/21土曜日の昼過ぎのフライトでカウンター受付が10:30なので自宅を7:30頃出発し京成スカイライナーで成田に着く。前日は大学時代の友人と23:00頃まで飲んでいて、やや日本酒が残っているせいか多少気分が悪い。
 9:00過ぎに北ウイングに着く。団体ツアーが並ぶFカウンターがよく見える一つ上のフロアのカフェで日本で最後の食事をとる。妻はハンバーガーとコーヒー、私はアボガドのサンドイッチとビール、そしてサラダを頼む。このサンドイッチがなかなかいける。アボガドのスライスが1/2個分ぐらい入っているし、パンも口の中でさらりと溶けてとてもよい。
 ツアーの受付け後、添乗員が参加者全員に簡単な説明と注意事項の確認を行なう。添乗員を含めて18人とそんなに多くはないツアーなので少し安心する。

● アリタリア航空
アリタリア航空の食事
朝食
 飛行機はアリタリア航空ミラノ行きAZ787だ。11:30頃セキュリティチェックを通り搭乗口に向かう が、妻のバックの中になぜか小さなはさみが入っていて没収されてしまう。
 その後、特に問題なく搭乗する。機種はB767で、席は右の窓際のHとKだ。
 飛行機はやや遅れて13:00過ぎに離陸する。到着予定時間は現地時間の18:30頃だ。サマータイムの今はヨーロッパとの時差は+7時間なので、約12時間半の飛行時間だ。距離は約9800km、。水平飛行に移るまでは電子機器の使用は禁止。PCはプリンターとCD-ROMを使用しなければ、その後使用できるそうである。はたして機内にプリンターを持ち込む人がいるであろうか。
 このへんで時間をイタリア時間とする。離陸後1時間半ほど、7:40頃朝食が出る。
イタリアンと和食を選べるが二人ともイタリアンにして、ビールと白ワインを頼む。食事はスモークサーモン、ニョッキトマトソースかけ、白身魚のグリル、他である。

アリタリア航空の食事
夕食
 途中、サンドイッチかおにぎりの軽食を食べ、着陸2時間ほど前の17:00頃やや軽めの夕食が出る。ハムの盛り合わせ、パン、他である。
 18:50頃やや遅れてミラノ・マルペンザ空港に着陸する。ミラノには2つの空港があり、もうひとつはリナーテ空港である。
 あいにくマルペンザ空港はかなり雨が降っていた。タラップを降り大きなバスで移動する。バスの乗り降りで多少雨に濡れる。
● イタリア入国
AZ1291に乗り込む
AZ1291のタラップの前で
 そのマルペンサ空港で入国手続を済ませ、ナポリ行きAZ1291にトランジットする。搭乗ゲートを抜け、バスに乗る頃には雨もやんだ。飛行機まで移動して、タラップを登り乗り込む。機種はMD-80、席は左窓際のAとCだ。
 20:20頃離陸し、1時間半ほどでナポリ空港に到着する。空港にはバスが迎えに来ていて、このバスでホテルに移動する。このバスとは最終日ミラノの空港まで行動を共にする。
● ナポリ
ナポリの道
ナポリの道。スクーターの多さに驚く
 ナポリ市内の夜景を見てからホテルに向かう。今日は土曜日でセリエBの地元のナポリの試合と、ピザのフェスティバルがあったという事で、市内はかなり混んでいた。海岸付近にバスを停める予定だったが、交通量の多さと交通規制によりバスの中から景色を楽しむ。
 景色よりも、スクーターの多さに驚く。さすがにベスパを作っている国だけあって数が半端ではない。右側通行であるが、車線が空いていると、対向車線をバスの直前までスクーターが何台も連なって走ってくる。知らない人はナポリの暴走族が集まっているのかと思うだろう。おまけにスクーターは赤信号でも止まらない。イタリアの道交法がどうなっているか知らないが、スクーターには信号は関係ないのだろうか。
 24:00頃、ホテルに着き、長い長い1日が終る。

秋のイタリア旅行目次へ 秋のイタリア旅行2日目へ Counter©2002 Takashi Fujisawa