藤澤亭

○ふっくんちの掲示板

[アイコン一覧]
※誹謗中傷はおやめください。
※引用は必要最小限にとどめてください。(この掲示板はツリー表示ができますので、引用なしでも流れは分かります。)
※以上に該当したり、管理人の不利益になる発言は訂正・削除することがあります。
241 / 426 ツリー ←次へ | 前へ→

[1400]ガス欠の次は… ふっくん@大家 2003/4/4(金) 1:25 かいじゅう

[1422]Re:ガス欠の次は… みついやすひろ@神奈川 2003/4/8(火) 17:00
[1423]Re:ガス欠の次は… ふっくん@大家 2003/4/9(水) 7:48 かいじゅう
[1424]Re:ガス欠の次は… みついやすひろ@神奈川 2003/4/9(水) 17:11
[1425]ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/10(木) 7:57 かいじゅう
[1426]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/10(木) 11:14
[1427]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/10(木) 12:45 かいじゅう
[1428]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/10(木) 13:38
[1429]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) なぶ@長野 2003/4/10(木) 18:41 かっぱ
[1430]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/10(木) 21:45 かいじゅう
[1432]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/10(木) 22:19
[1434]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/11(金) 8:07 かいじゅう
[1437]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/11(金) 11:32
[1440]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/11(金) 12:48 かいじゅう
[1443]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/11(金) 13:25
[1444]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/11(金) 14:56
[1448]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/11(金) 18:51 かいじゅう
[1454]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) なぶ@長野 2003/4/12(土) 7:52 かっぱ
[1459]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/13(日) 4:41 かいじゅう
[1462]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/13(日) 6:33
[1465]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/14(月) 7:59 かいじゅう
[1468]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) みついやすひろ@神奈川 2003/4/14(月) 12:03
[1470]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) ふっくん@大家 2003/4/14(月) 12:50 かいじゅう
[1446]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) なぶ@長野 2003/4/11(金) 17:57 かっぱ
[1438]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…) なぶ@長野 2003/4/11(金) 12:29 かっぱ

[1422]Re:ガス欠の次は…
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/8(火) 17:00 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>窓をちょっと開けて風を通すと結構涼しかったりしますが、
>夏は汗をかいてちょとやせるぐらいが健康的たど思っています。

確かにそれの方がいいですね。
暑いときには暑くて汗が出たほうが。

>>ATですもんね。
>いえ、ミッションはATですが、タイヤはHTです(^^ゞ。

あれ?^^;
軽井沢の時にATって聞いたような・・・・
ATにしたいって言ってたのかな?^^;

>>さて、どこで買おうかな。
>気に入ったのがあるといいですね。

三菱のEP-421(加藤あいがCM)やってる奴が
オートバックスのサイトに特価で出ていたので、
現在神奈川トヨタのトヨタ純正の3ピースタイプN(たぶんパナソニックのOEM)と
どっちにするか悩み中^^;
三菱のは情報が無さ過ぎて…
デザインや機能的には3ピースタイプNなんですが、
オートバックスのWebで三菱のが特価で出てるのを見つけてしまったので^^;
#5000円の差は大きい。

>>ETCのセットアップ手続きってお店によってはオンラインでその場でできるんですね。
>そうなんですか、なら早く手続できそうですね。
>でも、クレジットカード選んだりしませんか、T3だけとか、、、

オンラインでセットアップ手続きのできるお店って言うのは
ORSE認定のオンラインサービスの取扱い店です。
なのでクレジットカードを選んだりはしないです。
ディーラー系はまだまだ少ないようです。
#TTCさんの勤務先はオンラインサービス取り扱いのようです。

[1423]Re:ガス欠の次は…
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/9(水) 7:48 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>ATにしたいって言ってたのかな?^^;
そう行ったかも知れません。次タイヤを換える時はたぶんATかと、、
MT、、はないだろうな。

>三菱のEP-421(加藤あいがCM)やってる奴が
>オートバックスのサイトに特価で出ていたので、
ETC端末(って言うのかな?)のCMがあるんですか、、知らなかった。
加藤あいも知りませんでしたが(^^ゞ。
どっちみちたいした機能は付いていませんから、
えいやっ、と価格で決めてしまってもいいかも知れません。

>なのでクレジットカードを選んだりはしないです。
それはいいですね。この方式が多くなり、ETCがもっと普及して欲しいですね。

[1424]Re:ガス欠の次は…
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/9(水) 17:11 -

引用なし
パスワード
   全然題名と関係なくなってしまった。。。^^;

ふっくん@大家さん、
>ETC端末(って言うのかな?)のCMがあるんですか、、知らなかった。

ここ(↓)で見る事が出来ます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/movie

>どっちみちたいした機能は付いていませんから、
>えいやっ、と価格で決めてしまってもいいかも知れません。

という事でえいやっで決めてしまいました。
ETCカードが届く前に車載機が付くかも^^;

[1425]ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 7:57 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>全然題名と関係なくなってしまった。。。^^;
今更って気もしますが、題名を代えてみました。
代えたとたん話が終わったりするかも知れませんが(^^ゞ

>ここ(↓)で見る事が出来ます。
はい、確認してきました。
加藤あいは見たことがありますが、このCMは初めて見ましたね。

>という事でえいやっで決めてしまいました。
>ETCカードが届く前に車載機が付くかも^^;
おおっ、これでノンストップ通過に一歩近づきましたね。

うちのETC車載器を確認しました。取説も初めて目を通しました(^^;;;
トヨタ純正の3ピースタイプNってやつです。
http://www.toyota.co.jp/carlife/its/etc/lineup.html
ETCカードも1つと数えるので、本体と受信部で3ピースになるようです。
サイズは70x135x15mmとかなりコンパクトです。

[1426]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 11:14 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>代えたとたん話が終わったりするかも知れませんが(^^ゞ

取り付けたら新しいスレッド立てようと思ってましたので
多分終わります(笑)

>>という事でえいやっで決めてしまいました。
>>ETCカードが届く前に車載機が付くかも^^;
>おおっ、これでノンストップ通過に一歩近づきましたね。

はい(^^)

>トヨタ純正の3ピースタイプNってやつです。

純正ならあれがいいですよね。

あ、どっち買ったか書き忘れた。
結局5000円安い三菱のをオートバックスで発注しました。
ETCカードを1つと数えるとスピーカーが別になっているので4ピース^^;

発注時点では店舗到着が4/14って表示だったんですが、
さっき見たら4/11になってました。

さて、ETCカードはいつ届くかな。

[1427]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 12:45 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>取り付けたら新しいスレッド立てようと思ってましたので
はい、報告待っています(^O^)

>さて、ETCカードはいつ届くかな。
うちは、まだマスターカードの申込用紙出していない、、、(^^ゞ

で、なんにもしないと忘れてしまうので、ETC車載器取り付けをアップしました。
http://fujisawa.s14.xrea.com/car/surf/tune/200212/surf20021207.html

とりあえず、写真があるだけですが、これから詳しいことは書いていこうと思います。

[1428]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 13:38 -

引用なし
パスワード
   せっかく題名を変えていただいたのでもうちょっと(笑)

ふっくん@大家さん、
>で、なんにもしないと忘れてしまうので、ETC車載器取り付けをアップしました。
>http://fujisawa.s14.xrea.com/car/surf/tune/200212/surf20021207.html

見ました。
3ピースタイプNはあのアンテナホルダーでつけるんですよね。
あれは結構いいかも。
ただ、アンテナがあそこにつくのって防犯上どうなんでしょう?
ダッシュボードにあるほうが、ぱっと見、付いてるのがわからない気がするんですが…
どっちもどっちなのかな?

うちは、アンテナはダッシュに置けるなら置いて貰おうと思ってます。
置けなかったら多分サエキエンタープライズのステーでミラーの裏でしょう。
(デンソー製のでアンテナが入ればふっくんと同じにできるんですが。)

本体はふっくんのとほぼ同じ(長さが若干短いだけ)なので多分同じ位置かな。
ハンドルの真下って手もありますが(笑)
アンテナさえちゃんと付けてもらえば本体は自分でどうにでもできるので
まずはどこかピットの作業する人が一番慣れてるところへつけてもう予定。

[1429]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 18:41 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
はい、拝見しました。
うちもライフカード&ETCを申し込みしました。
(確認のTELが掛かってきたまでですが)
ネットでアンテナ分離のが16000円ぐらい。(セットアップ、送料込み)

ふっくんのナビ対応って書いてあったけどトヨタ純正対応のみ?!

[1430]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 21:45 -

引用なし
パスワード
   みついさん、
>ただ、アンテナがあそこにつくのって防犯上どうなんでしょう?
どっちもどっちだと思いますが、、、
個人的にはダッシュボードには目がいきますが、
バックミラーのあたりってあまり見ません。
http://active72.s7.xrea.com/surf/030321/s030321.html
なぶさんの羽村報告のページのふっくん号を見てどうですか。

>ハンドルの真下って手もありますが(笑)
助手席側に付けるってのはどうですか?

なぶさん、
>ネットでアンテナ分離のが16000円ぐらい。(セットアップ、送料込み)
これは安いですね。どこのですか?

>ふっくんのナビ対応って書いてあったけどトヨタ純正対応のみ?!
ETCのパンフを見ると、該当ナビゲーションの機種と取り付け可能車種については
販売店スタッフに聞けと書いてありました(^^;;;。
ナビがETC対応になっていればいいんではないかなぁ、、、、

[1432]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/10(木) 22:19 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>http://active72.s7.xrea.com/surf/030321/s030321.html
>なぶさんの羽村報告のページのふっくん号を見てどうですか。

わかってて見てるので車検ステッカーの横に何かあるなって(笑)
たしかにダッシュボードの方が明るい分目立つかもしれないですね。

>>ハンドルの真下って手もありますが(笑)
>助手席側に付けるってのはどうですか?

できればグローブボックスか、
肘掛けの中に入れたいですね。


なぶさん、
自分で付けても良かったんですが、
オートバックスとかだと簡易テスターで
ETCゲートの電波を車載機がちゃんと捕らえているか
チェックしてもらえるらしいんです。
ぶっつけ本番でゲートに行ってだめだったら
他車に迷惑をかけてしまうので取付を頼みました。

週末サーフをずっと使う予定で付ける暇がないのもありますけど(笑)
#取付にサーフを持って行くだけなら妻に頼めるので

[1434]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 8:07 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>わかってて見てるので車検ステッカーの横に何かあるなって(笑)
>たしかにダッシュボードの方が明るい分目立つかもしれないですね。
どちらも似たり寄ったりと言うことで、、

>できればグローブボックスか、
>肘掛けの中に入れたいですね。
サーフのグローブボックスやサイドボックスって小さくありませんか?
後期だけかなぁ、、
うちのグローブボックスは車検証セットを入れたらほとんど隙間はありません。
サイドボックスもCDそんなに入らないし。
長さが30mmほどうちのより短いのでその点は楽ですかね。

>ぶっつけ本番でゲートに行ってだめだったら
>他車に迷惑をかけてしまうので取付を頼みました。
>
>週末サーフをずっと使う予定で付ける暇がないのもありますけど(笑)
>#取付にサーフを持って行くだけなら妻に頼めるので
頼んで正解だと思いますが、
ETC/一般共用ゲートで試して見るって方法もありますが、、、
だめだったらまたやらないといけないってのが面倒くさいですね。

[1437]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 11:32 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>どちらも似たり寄ったりと言うことで、、

ですね。

>サーフのグローブボックスやサイドボックスって小さくありませんか?
>後期だけかなぁ、、
>うちのグローブボックスは車検証セットを入れたらほとんど隙間はありません。

グローブボックスは前期も同じようなもんです。

って言うか、助手席にエアバックが付くようになってからの車は
グローブボックスはみんな狭いみたいです。
ダッシュボードにでかい風船を入れてますから

>サイドボックスもCDそんなに入らないし。

3枚くらいですね。
でも、これは普通な気がしますが。
スカイラインの時は2Drだったので入れる場所が
長さ方向にもうちょっとありましたが。

[1438]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 12:29 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>これは安いですね。どこのですか?
カルソニックです。30個以上有ったのにもう売り切れでした。(^^;

>ナビがETC対応になっていればいいんではないかなぁ、、、、
ケンウッドのナビですが、対応とは書いてあったけど
ケンウッドのETCでないとダメかなぁ?!

[1440]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 12:48 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>グローブボックスはみんな狭いみたいです。
>ダッシュボードにでかい風船を入れてますから
狭いのはしょうがないとして鍵ぐらいつけてほしいですね。
貴重品を入れるところがない。

こうやって、どうしようかと考えている時が楽しいですね。
色々と悩んでください。

なぶさん、

>カルソニックです。30個以上有ったのにもう売り切れでした。(^^;
ありゃ、、残念ですね。

>ケンウッドのナビですが、対応とは書いてあったけど
販売店で聞いてみてください。ナビの機種を言えば電話でも教えてくれると思います。
そして早いとこ着けましょう。

[1443]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 13:25 -

引用なし
パスワード
   今日お店に入荷するようです。

ふっくん@大家さん、
>狭いのはしょうがないとして鍵ぐらいつけてほしいですね。
>貴重品を入れるところがない。

結構な頻度で肘掛の中に御財布を入れっぱなしで忘れてる事が...^^;

なぶさん、
基本的にはナビメーカーの純正品でないとだめです。
ただ、ケンウッドのETC-2500は見た目からして
デンソーのOEMみたいなのでもしかしたらつながるかも。

[1444]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 14:56 -

引用なし
パスワード
   みついやすひろ@神奈川さん、
>今日お店に入荷するようです。

入荷したとお店から電話がありました。
月曜に付けて貰おうと思っていたんですが予約でいっぱいでした。
#ORSEが午前中メンテでオンラインセットアップできないのが影響しているのかも。

うちのサーフが来週は月と金しか空いてないので^^;
金曜に取り付けてもらうことになりました。

ETCカードを郵送で申し込んだので、
郵便がちゃんと届いているかちょっと不安だったってのもあったので
審査状況を確認したところ、ETCカードの準備は出来ていて
来週の月曜にカードをNICOSから郵便局に出す予定との事。
とすると届くのが15か16。
Good Timing♪

18日に前払い割引を申し込めば、
ふっくんみたいなトラブルがなければ^^;
黄金週間に実家へ帰る時は使えそう♪

[1446]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 17:57 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、みついさん
>基本的にはナビメーカーの純正品でないとだめです。
やはり。

>ただ、ケンウッドのETC-2500は見た目からして
>デンソーのOEMみたいなのでもしかしたらつながるかも。
ん〜、デンソーチョット高いんですよね。アンテナ分離。
検討してみます。(^^;

[1448]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/11(金) 18:51 -

引用なし
パスワード
   みついさん、何度も訂正ご苦労様m(__)m

>18日に前払い割引を申し込めば、
>ふっくんみたいなトラブルがなければ^^;
>黄金週間に実家へ帰る時は使えそう♪
そうですね、4/21の週にはIDとパスワードが届くでしょうから、
遅くとも連休前には使えるようになるでしょう。

なぶさん、

>基本的にはナビメーカーの純正品でないとだめです。
ありゃ、そうでしたか、、、適当な事を言ってしまいましたね。ゴメンナサイ。

>ん〜、デンソーチョット高いんですよね。アンテナ分離。
ちょっと高くても長く使うものですから、、、
カーナビがETC対応ならETCも対応した物を使いたいですよね。

[1454]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/4/12(土) 7:52 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>ありゃ、そうでしたか、、、適当な事を言ってしまいましたね。ゴメンナサイ。
いえいえ、色々と貴重な意見を頂きました。(_ _);

>カーナビがETC対応ならETCも対応した物を使いたいですよね。
ですね、ETCレーンも教えてくれるし。

[1459]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/13(日) 4:41 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、

>ですね、ETCレーンも教えてくれるし。
他に、使用履歴等をカーナビの画面で確認できるのがいいですね。
で、機種は決めましたか?

[1462]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/13(日) 6:33 -

引用なし
パスワード
   なぶ@長野さん、
>ですね、ETCレーンも教えてくれるし。

ちなみにこれはETCレーンがあるよって予告の電波を出すアンテナからの
電波を受けて表示しているそうです。<ETCレーン予告
で、そのアンテナはすべてのETC対応料金所に設置されているかというと
そうでないみたいです。

[1465]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/14(月) 7:59 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>で、そのアンテナはすべてのETC対応料金所に設置されているかというと
>そうでないみたいです。
ETCレーン予告があるのはETCの取説に書いてありましたが、
ないところもあるとは知りませんでした。

土曜日、月夜野ICの出口で前を走るトラックが、一般ゲートが空いているのにも
かかわらず、ETC/一般に入って、支払でかなり時間がかかっていた、、、
空いているんだから一般に行ってよね(@_@)
ETC車載器つけてもこういうこともあります、、、、
おかげでR17で遅い車が何台か前に入って、抜くのにだいぶ手間取ってしまった。

[1468]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2003/4/14(月) 12:03 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>土曜日、月夜野ICの出口で前を走るトラックが、一般ゲートが空いているのにも
>かかわらず、ETC/一般に入って、支払でかなり時間がかかっていた、、、
>空いているんだから一般に行ってよね(@_@)

ETCゲートって比較的レーンチェンジしなくてよい、
結構いい場所のゲートにありません?
そこが一般との共用ゲートで空いていたら僕でも入ります。(笑)

トイレで、空いていたら身障者兼用のは避けましょうっていうのは、
弱者保護なので不満を言う人はあまりいないと思いますが、
(PA/SAの身障者用の駐車場に、他が空いているにもかかわらず堂々と止めるお馬鹿者もいますが)
ETCゲートの場合、どう考えても弱者保護では無いので^^;
(逆にETC車載機がそれなりのお値段するので強者の特権?)
ひがみ/やっかみも含めて「共用なんだから使ったっていいじゃん」
って確信犯で使う人もいるでしょうね。
それがレーンチェンジしなくてもいい、比較的いい場所のゲートならなおさら。

君の車はどうせ止まらなきゃいけないけど、
君がそこを使うことによって止まらなくて良かった車が止まる事になったら
止まらなくて良かった車が止まる事によって排ガスの出る量が増えちゃうんだよ。
それが地球温暖化を早めるんだよ。
なんて事をわかってる人は避けてくれるでしょうけどね。

でも、共用レーンって空いてるんですよね。(笑)

[1470]Re:ETC(Re:ガス欠の次は…)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/4/14(月) 12:50 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

言っていることはよく分かります。
一般レーンに他の車がいたのなら、僕でも共用レーンを使うと思います。
でも、一般レーンがあいているのに共用レーンに入るのは無神経としか
言いようがありませんね(-_-)。
まあ、ああいうついていないケースもあるってことで、、、

241 / 426 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
16,444
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.