藤澤亭

○ふっくんちの掲示板

[アイコン一覧]
※誹謗中傷はおやめください。
※引用は必要最小限にとどめてください。(この掲示板はツリー表示ができますので、引用なしでも流れは分かります。)
※以上に該当したり、管理人の不利益になる発言は訂正・削除することがあります。
182 / 426 ツリー ←次へ | 前へ→

[1804]登山届け(涸沢-奥穂高) ふっくん@大家 2003/10/2(木) 21:05 かいじゅう
[1805]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) なぶ@長野 2003/10/2(木) 23:01 かっぱ
[1806]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) ふっくん 2003/10/3(金) 1:56
[1812]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) ふっくん 2003/10/4(土) 14:38
[1813]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) ふっくん 2003/10/5(日) 15:19
[1814]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) なぶ@長野 2003/10/5(日) 23:46 かっぱ
[1807]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) かさP 2003/10/3(金) 9:46 スパナ
[1808]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) なぶ@長野 2003/10/3(金) 12:25 かっぱ
[1809]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) かさP 2003/10/3(金) 21:16 スパナ
[1810]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) なぶ@長野 2003/10/3(金) 22:56 かっぱ
[1811]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) かさP 2003/10/3(金) 23:32 スパナ
[1818]Re:登山届け(涸沢-奥穂高) ふっくん@大家 2003/10/7(火) 2:05 かいじゅう

[1804]登山届け(涸沢-奥穂高)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/10/2(木) 21:05 -

引用なし
パスワード
   明日から2泊3日で涸沢から奥穂高に行ってきます。
単独での北アルプスです。ちょと緊張(^^;
雪が積もっているようだったっら涸沢から引き返すなり、槍ヶ岳に変更するなりします。
そろそろ上高地に向けて出発します。(^^)/~~~

[1805]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/10/2(木) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
気を付けて〜。
上高地へ分かれ目に、秘湯?!ト伝(ぼくでん)の湯があります。
1人500円。 貸し切りの洞窟風呂です。
お薦め。 駐車場はないので安房トンネル側のすぐ上の路肩に止めるスペースがあります。
時間があったら入ってみては?(笑

[1806]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
 ふっくん  - 2003/10/3(金) 1:56 -

引用なし
パスワード
   沢渡に到着。おでんをつまみにビール飲んでます。

[1807]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
スパナ  かさP  - 2003/10/3(金) 9:46 -

引用なし
パスワード
   >上高地へ分かれ目に、秘湯?!ト伝(ぼくでん)の湯があります。
>1人500円。 貸し切りの洞窟風呂です。
これって以前から気にはなってたんだよね。
確か、近くの商店?で風呂の鍵を預かってから行くんだよね?(笑

[1808]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/10/3(金) 12:25 -

引用なし
パスワード
   かさPさん、
>確か、近くの商店?で風呂の鍵を預かってから行くんだよね?(笑
はい、分かれ目の上高地側すぐにお店がありお金を払い鍵を借ります。
もし、先客が居る場合は待ちになります。
鍵を借りたら、安房トンネル側に行き入ります。時間は30分
外来は昼間のみだったかな?!

[1809]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
スパナ  かさP  - 2003/10/3(金) 21:16 -

引用なし
パスワード
   なぶ@長野さん、

>鍵を借りたら、安房トンネル側に行き入ります。時間は30分
>外来は昼間のみだったかな?!
あら、30分だけなの?短いね・・・
でもそんなには入らないか・・・(^^;
あ〜温泉入りたいよ〜〜

[1810]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/10/3(金) 22:56 -

引用なし
パスワード
   かさPさん、
>あら、30分だけなの?短いね・・・
そう、30分で短いです。 なので他で入ってきて行くと良いでしょう。
あの辺は色々な温泉があるから。
チョット離れますが奥飛騨温泉の旅館に貸し切りの露天風呂があり
中には、ブランコや滑り台が付いた所もあるらしい。(笑

[1811]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
スパナ  かさP  - 2003/10/3(金) 23:32 -

引用なし
パスワード
   なぶ@長野さん、
>チョット離れますが奥飛騨温泉の旅館に貸し切りの露天風呂があり
>中には、ブランコや滑り台が付いた所もあるらしい。(笑
ではもし行くことがあれば詳しく教えてくださいな〜
って、なかなか行かないんだよな〜(^^;

[1812]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
 ふっくん  - 2003/10/4(土) 14:38 -

引用なし
パスワード
   ザイテングラートぬけ穂高岳山荘から奥穂高岳とから沢岳を往復しました。

[1813]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
 ふっくん  - 2003/10/5(日) 15:19 -

引用なし
パスワード
   無事下山。あー疲れた。あー楽しかった。これからバスの列に並びます。

[1814]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2003/10/5(日) 23:46 -

引用なし
パスワード
   ふっくんさん、
無事にお帰り〜。 天気大丈夫だった?!
寒かったと思うので体調に気を付けてね〜。

[1818]Re:登山届け(涸沢-奥穂高)
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2003/10/7(火) 2:05 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、かさPさん、山男さん、みなさん。
あっ、それからメールをくださったパパロンさん。
夕べは帰りが遅くなったので、返事が遅くなりました。
って、今日も充分遅いって(^^ゞ。

いや〜ぁ、、、疲れました、、、でも、おもいきいり楽しかった。

初日、涸沢ヒュッテに泊まり紅葉を満喫し、2日目、奥穂高岳、涸沢岳に登り、
3日目涸沢からパノラマコースで帰ってきました。
いやぁ、、、最終日は後半ちょっと足に来ましたが、楽しかったぁ、、

2日目、穂高岳山荘に着いた頃、向こう側の稜線はかすかに見えていたのですが、
ほどなくガスがかかり、奥穂に登るも、展望はほとんどなし、
山小屋で隣になった76才で百名山を既に達成した方が行くというので一緒に涸沢
岳に、、これまた展望なし。
そのうち、小雪が降ってきて、小屋の前はうっすらと雪化粧。
76才の方が翌日は吊尾根経由で降りるというので、一緒に行く約束をしました。

夜、TVの天気予報では信州、飛騨地方は晴れの予報でしたが、天気予報の途中で
山荘の支配人が登場し、天気予報では晴れと言っているが、ここは標高3000mの
世界。明日、晴れて雪が融ければいいが、そうでなかったら、西穂、北穂はもち
ろん吊尾根も危ない。朝の早いうちはザイテングラートも危険。こういう日に事
故がよく起きる。穂高の稜線ではどこでも滑ったら命はない。くれぐれも慎重に
行動してください。、、、とコメント。
これでほとんどの宿泊客はびびってしまいました、、、(^^;トホホ

翌日、朝食の前にきれいな朝焼けが望めるも、気持ちは涸沢に降りる方にほぼ傾
いていました。
朝食後、例の老人とどうするか話すと、彼は予定通り吊尾根を行くという。
しばらく悩むも、最初の穂高だし、これから何度もチャンスはあると自分を納得
させ、涸沢に下山することにしました。

天気は良さそうなので、槍の展望を期待して、もう一度涸沢岳に登りました。案
の定、槍はおろか、立山まで見えました(^O^)。

それからザイテングラートを下り、途中一緒になった、女性2人組と涸沢からパ
ノラマコースを行ってみようと言うことになり、屏風岩目指して、登ってきまし
た。途中、左手に槍を見ながら進めるなかなかいいコースでした。
時間がなかったので、屏風の耳までは行っていませんが、充分景色を楽しんで下
山しました。
ただひとつ閉口したのが上高地から沢渡行きのバスの列、、、結局1.5時間ほど
待ちました(/_;)。

色々、ありましたが、、、とても楽しかったです。来年もまた穂高に来たくなり
ました。う、、、ん。山は楽しい。

雪降ったけど、そんなに寒くはなかった。夜も部屋は満員(涸沢、布団1つに2人、穂高岳山荘1人)なので、靴下脱ぎTシャツだけで布団のけて毛布だけでも暑かったりする(^^ゞ

沢渡の駐車場着いたのが17:00まわってたので、温泉は入らず帰ってきました。

182 / 426 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
16,444
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.