|
Fivaは完全に出歩く時だけの端末です。
自宅でのメインはPowerMac G4。
さもんさん、
Cursorで遅いなんて贅沢です。
うちのFivaはMediaGX(Pentium MMX相当) 233HMzなので
もっと遅いです。(笑)
CPUパワーのせいかソフトモデムのcdmaOne用のケーブル使って
通信していると数分固まることが...^^;
PenIIは僕も昨年お客さん所に常駐していた時に使ってました。
400MHzくらいだったかな?
そうそう、ノートパソコンってバッテリーって自前のUPS積んでますからね。
先日の雷の時にもまわりが停電を警戒している中のほほんと使ってました。(^^)
ふっくん、
会社で先日買った富士通のNotePC用のACアダプタが
Fivaのと電圧、極性が同じ事が判明。Fivaより容量が
大きいのでちょっとお試し中。今のところ問題なし。
そうそう、無線LANカードはどこの使ってます?
AirMacカードってソフトウエアベースステーションがついてくるので
AirMacカードをPowerMac G4に入れて即席ルーターにして
Fivaに無線LANカードをいれて、なんちゃって無線LAN環境を
作ろうかななんて企んでます。
今のところ候補はプラネックスのGW-NS11H。
#TVの隣にPowerMac G4が置いてあるんですが、
#僕が興味の無い(or嫌いな^^;)TVを妻が見たい時に寝室から無線LANで
#掲示板めぐりとかしようかなと思って。
|
|