|
ふっくん@大家さん、
>土曜日、月夜野ICの出口で前を走るトラックが、一般ゲートが空いているのにも
>かかわらず、ETC/一般に入って、支払でかなり時間がかかっていた、、、
>空いているんだから一般に行ってよね(@_@)
ETCゲートって比較的レーンチェンジしなくてよい、
結構いい場所のゲートにありません?
そこが一般との共用ゲートで空いていたら僕でも入ります。(笑)
トイレで、空いていたら身障者兼用のは避けましょうっていうのは、
弱者保護なので不満を言う人はあまりいないと思いますが、
(PA/SAの身障者用の駐車場に、他が空いているにもかかわらず堂々と止めるお馬鹿者もいますが)
ETCゲートの場合、どう考えても弱者保護では無いので^^;
(逆にETC車載機がそれなりのお値段するので強者の特権?)
ひがみ/やっかみも含めて「共用なんだから使ったっていいじゃん」
って確信犯で使う人もいるでしょうね。
それがレーンチェンジしなくてもいい、比較的いい場所のゲートならなおさら。
君の車はどうせ止まらなきゃいけないけど、
君がそこを使うことによって止まらなくて良かった車が止まる事になったら
止まらなくて良かった車が止まる事によって排ガスの出る量が増えちゃうんだよ。
それが地球温暖化を早めるんだよ。
なんて事をわかってる人は避けてくれるでしょうけどね。
でも、共用レーンって空いてるんですよね。(笑)
|
|