藤澤亭

○ふっくんちの掲示板

[アイコン一覧]
※誹謗中傷はおやめください。
※引用は必要最小限にとどめてください。(この掲示板はツリー表示ができますので、引用なしでも流れは分かります。)
※以上に該当したり、管理人の不利益になる発言は訂正・削除することがあります。
291 / 426 ツリー ←次へ | 前へ→

[87]VAIO PCG-U1購入 ふっくん@大家 2002/5/16(木) 23:45 かいじゅう

[1102]Re:VAIO PCG-U1購入 ふっくん@大家 2002/11/11(月) 17:18 かいじゅう
[1132]Re:VAIO PCG-U1購入 みついやすひろ@神奈川 2002/11/15(金) 18:33
[1157]Re:VAIO PCG-U1購入 みついやすひろ@神奈川 2002/11/18(月) 13:37

[1102]Re:VAIO PCG-U1購入
かいじゅう  ふっくん@大家 E-MAILWEB  - 2002/11/11(月) 17:18 -

引用なし
パスワード
   みついさん、

>半年ほど経ちましたがいかがですか?
>最近Fivaが起動不良を起こし始めてしまって^^;
Fiveの機嫌が悪いようですね。うちのC2GPSも5回に1回はシステムディスクが
ないぞと怒られるようになりました。

でU1ですが、デカバッテリーを購入したこととC2GPSの調子が今一なこともあり、
やっと先週で環境移行も終わり、今日からU1だけを持ち歩いています。
先週は2台持ち歩いていたのでかなり軽くなりました(^^;;;。

明るい電車の中やオフィスで見やすいのは反射型のC2GPSですね。光が当たれば当るほどきれいに見えます。暗くなった帰宅時の混んでいる電車の中では見にくくなります。
逆に朝の電車でU1はとても見にくい。まあ、普通の液晶がそうですが、、、
部屋でモバイルグリップでラッココンピューティングの時はとても見やすい。
モバイルグリップは液晶と目の距離が近くなるので小さい画面もさほど気になりません。
机においての標準タイプの時はキーボードが小さいのと液晶と目の距離が離れるので
1024x768の解像度だとかなりきついです。

キーボードの小さいのにはだんだん慣れてきました。
後1週間もすれば不自由を感じなくなるでしょう。

体感速度はCPUの差よりもOSとHDDの速度の差でしょうか、PenII244MHz、Windows2000の
C2GPS方がファイルの読み込みやタスクの切り替えは速いです。
いったんファイルを読んでしまえばCrusoe866MHzのU1が速いので
画像ファイルの再生などは取りこぼしがないです。

Dドライブの10Gのうち4Gをc:\homeにマウントして、残り6GにRedHat7.3を
インストールして使っています。
データを移行したら\homeの残りが700Mしかない、、、(T_T)
はやいとこ40Gの速いHDDが出ないかな。
使い勝手は少し不便になりましたが、電車の中で立って使えるようになったのが
収穫ですかね。

[1132]Re:VAIO PCG-U1購入
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2002/11/15(金) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>体感速度はCPUの差よりもOSとHDDの速度の差でしょうか、PenII244MHz、Windows2000の
>C2GPS方がファイルの読み込みやタスクの切り替えは速いです。
>いったんファイルを読んでしまえばCrusoe866MHzのU1が速いので
>画像ファイルの再生などは取りこぼしがないです。

コードモーフィングする分、やっぱりCrusoeは反応にぶいんでしょうね。
でも、MediaGXの233よりはきっと速いんでしょうね^^;

ちょっと大きくなることを我慢してB5サイズかなぁ…

[1157]Re:VAIO PCG-U1購入
 みついやすひろ@神奈川 E-MAILWEB  - 2002/11/18(月) 13:37 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>>最近Fivaが起動不良を起こし始めてしまって^^;
>Fiveの機嫌が悪いようですね。うちのC2GPSも5回に1回はシステムディスクが
>ないぞと怒られるようになりました。

夏前に交換したメモリーモジュールがちゃんと動作しなくなってきた模様です。
もともと64Mしか認識しない所へ128Mのモジュールをつけてたので
だんだんおかしくなったのかも^^;
純正搭載の32Mに戻したらちゃんと動くようになりました。

291 / 426 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
16,444
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.