藤澤亭

○ふっくんちの掲示板

[アイコン一覧]
※誹謗中傷はおやめください。
※引用は必要最小限にとどめてください。(この掲示板はツリー表示ができますので、引用なしでも流れは分かります。)
※以上に該当したり、管理人の不利益になる発言は訂正・削除することがあります。
5 / 117 ページ ←次へ | 前へ→

[2271]はじめまして。
 go-h  - 2005/7/11(月) 8:59 -

引用なし
パスワード
   赤岳のレポにリンク貼っていただきありがとう。
何処かの山でお会いしたらよろしくです。
・ツリー全体表示

[2270]Re:硫黄岳
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/6/27(月) 12:36 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0446m.jpg
・サイズ : 60.1KB
   穂高ママ、こんにちは、

桜平から登ったのですね。
昨年の秋、うちの妻も硫黄岳手前で全然ペースが上がらず、苦労したのを思い出しました。
ウルップソウいいですね。

先週の編笠〜権現では、コイワカガミと黄色のスミレはいやというほど見ましたが、
青い花はほとんど見ませんでしたね。


写真は雲海に咲いていたサラサドウダンです。
・ツリー全体表示

[2269]Re:硫黄岳
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2005/6/26(日) 23:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Img_0123-3.jpg
・サイズ : 80.4KB
   もう1枚。硫黄岳山荘前で。
お花畑が綺麗でした。ウルップソウも見ることができて嬉しかったです。
そうそう、ウォシュレットのトイレ、みんなで入って感激してきました。(笑)
・ツリー全体表示

[2268]硫黄岳
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2005/6/26(日) 23:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Img_0082-3.jpg
・サイズ : 99.8KB
   こんばんは、ふっくん。ご無沙汰です。
ふっくんも頑張ってますね。
我が家も、25日に硫黄岳に行ってきました。
穂高が完全自力登山。山頂に着く前には泣き出しましたが、泣きながらも頑張って登り続ける姿に、穂高パパは嬉しくて仕方なかったようです。(*^_^*)
お天気は曇りでしたが、今回撮影は二の次で、子供達の頑張りが感動ものでした。
お兄ちゃんは当たり前のように登るので、最近では、大げさに誉めてあげることもなくなってしまいましたが、子供達を頼もしく感じる、記念すべき山行となりました。
かえって大人の方が筋肉痛。子供達は平っちゃらで今日も飛び回っていましたよ。(笑)
・ツリー全体表示

[2267]Re:編笠、権現
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/6/19(日) 17:53 -

引用なし
パスワード
   無事帰ってきました。
昨年の八ヶ岳の初日には及びませんでしたが
梅雨の晴れ間の2日間で、雨は夜ちょっとふっただけ、
行動中は1滴も降りませんでした。

編笠山、西岳、権現岳、三ツ頭とピークを踏み、
八ヶ岳で残るは阿弥陀岳だけです。

しかし、編笠の上り下りはしんどかった、、、
なんせテント背負っての直登,直降、ですから、、、
・ツリー全体表示

[2266]編笠、権現
 ふっくん  - 2005/6/18(土) 6:56 -

引用なし
パスワード
   青年小屋テント泊で登って来ます

観音平から
・ツリー全体表示

[2265]Re:登山届け:甲武信ヶ岳
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/5/31(火) 7:53 -

引用なし
パスワード
   さもんさん、

>『パパァ〜ン』とクラクション鳴らしたんですが・・・δ(⌒〜⌒ι)
思い出しました。
ちょうど信号が黄色になりかけた所だったので、素早く左折したら、
後の方で、ヤンキーホーンっぽいクラクションを鳴らされたのを(^^ゞ。
信号無視もしていないし、なんで鳴らされるんだろうって思いましたが、
すでに通り過ぎているので、車種など見ている暇はありませんでしたからm(__)m。

では、プラド似のパジェロによろしく(。。)☆\バキッ。
・ツリー全体表示

[2264]Re:登山届け:甲武信ヶ岳
 さもん E-MAILWEB  - 2005/5/31(火) 0:48 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん

>昨日は毛木平から中津川林道越えて、秩父経由で帰ってきましたが、

あら、気付かれませんでしたか(T_T。
道の駅:大滝温泉からR140で、ループ橋方面と雁坂方面に分岐する
Y字路の交差点で信号待ちしている時に、中津川林道方面から
対向してらっしゃいました(^^;
ワインの185にイエローのマッドフラップ?!って思ったら隊長だったので、
『パパァ〜ン』とクラクション鳴らしたんですが・・・δ(⌒〜⌒ι)

>さもんさんと言えばいまだにワインレッドの130の印象が強く、道行く赤系の130を見ると思い出してしまうのですが、、、
>パジェロに似たプラドとすれ違った記憶は、、ないなぁ、、(^^ゞ

そうですね・・・今でも外観はプラドなんかより130のほうが・・・未練たっぷりです(T_T。
いまだにお袋は『本当はパジェロなんでしょ??』って言ってますδ( ̄〜 ̄ι)δ
・ツリー全体表示

[2263]Re:登山届け:甲武信ヶ岳
 ふっくん@大家  - 2005/5/30(月) 12:39 -

引用なし
パスワード
   さもんさん、ご無沙汰です。

>今日、すれ違いましたよねδ(⌒〜⌒ι)
あれ、気がつきませんでした。
昨日は毛木平から中津川林道越えて、秩父経由で帰ってきましたが、
さもんさんちの側を通っていますから、そのあたりですれ違ったのでしょうか。

さもんさんと言えばいまだにワインレッドの130の印象が強く、道行く赤系の130を見ると思い出してしまうのですが、、、
パジェロに似たプラドとすれ違った記憶は、、ないなぁ、、(^^ゞ

p.s.
昨日の昼頃無事下山しました。展望はほとんどダメでしたが、十文字峠のシャクナゲがきれいでした。
・ツリー全体表示

[2262]Re:登山届け:甲武信ヶ岳
 さもん E-MAILWEB  - 2005/5/29(日) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ふっくんさん、

もしかしたらもしかして・・・
今日、すれ違いましたよねδ(⌒〜⌒ι)
また林道などでご一緒できれば・・・♪
・ツリー全体表示

[2261]登山届け:甲武信ヶ岳
 ふっくん  - 2005/5/28(土) 4:37 -

引用なし
パスワード
   毛木平に向かいテント一泊で登ってきます

境川PAにて
・ツリー全体表示

[2260]Re:こんにちは
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/5/27(金) 7:53 -

引用なし
パスワード
   穂高ママ、パパ、こんにちは。

元気になってよかったですね。
遠足楽しんできてください、、ってもう終わっちゃったかな(^^ゞ

>ところで夏山練習登山が始まります、今週末(29日)はミズガキから金峰山に
明日明後日は毛木平から甲武信岳、十文字峠とシャクナゲを見に行こうかと思っています。下山後、何処かの温泉で一緒になったりして、、、

>ふっくんは谷川岳ですか〜。ママの添付の写真は22日尾白川渓谷に写真登山に行た時のものです。

はい、そこそこ雪が残っていました。滑ると怪我だけではすまなそうなトラバースが
いくつかあってピッケルを持っていかなかったのを後悔しました。
尾白川のキャンプ場は数年前行ったことがあります。
ゆっくりと景色を楽しめなかったのが残念でしたが。
・ツリー全体表示

[2259]こんにちは
 穂高パパ (会社から)  - 2005/5/26(木) 12:58 -

引用なし
パスワード
   ふっくんこんにちは。

レポ拝見しました、詳細なレポートに感心です、これがあるので’俺は作る必要が無いな!’写真を数枚載せて終わりかな?家に帰ってもう一度よ〜く見ます。

ところで夏山練習登山が始まります、今週末(29日)はミズガキから金峰山に会社の仲間5人で行きます、6月末も予定しています(行き先未定)。次は事前に連絡をします。

ふっくんは谷川岳ですか〜。ママの添付の写真は22日尾白川渓谷に写真登山に行た時のものです。
・ツリー全体表示

[2258]ありがとう
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2005/5/25(水) 16:40 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Img_0003-3.jpg
・サイズ : 93.1KB
   こんにちは、ふっくん。ご無沙汰してました。
ご心配をおかけしましたが、やっと元気になってきました。
赤岳レポは、私も穂高パパも、とっても楽しみにしてたんですよ。って、穂高パパったら自分のレポを棚に上げて〜(^^;)
今夜二人で読んだら、また遊びに来ます。
とりあえず、心配してくれてありがとうって言いたくて、一言入れに来ました。(*^_^*)

写真は、先日穂高パパが行った、尾白川のエメラルドグリーンの池です。
家族でも一度行きましたが、この色が本当に綺麗なんですよ。
・ツリー全体表示

[2257]ブログ
 みついやすひろ@神奈川 E-MAIL  - 2005/5/22(日) 18:58 -

引用なし
パスワード
   流行りにのってブログを始めてみました
・ツリー全体表示

[2256]Re:登山届け(川苔山)
 ふっくん  - 2005/5/8(日) 15:13 -

引用なし
パスワード
   無事下山しました
ガスで山頂での展望はなし石尾根すら見えませんでした
・ツリー全体表示

[2255]登山届け(川苔山)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/5/8(日) 7:28 -

引用なし
パスワード
   あまりにも天気が良さそうなので、、
川乗橋から登り古里駅に下りる予定です。

青梅線車内
・ツリー全体表示

[2254]Re:お帰り!
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/5/4(水) 11:58 -

引用なし
パスワード
   穂高パパ、

雪は例年より少ないようでした。僕もまさか雨に遭うとは思ってもいませんでしたよ。
高気圧が南を通ったせいでしょうか、、空も白んで遠くはあまり見えませんでしたから。一緒に行ったTさんのEOS Kissにはザイテングラード脇のあずき沢や槍沢を上る人が小さく写っていました。

蝶ヶ岳〜三股はまだあまり人が歩いていないので雪もくさって踏み抜きが多く、途中のトラバースで滑落停止の練習をしてしまいました(^^ゞ。

西穂山荘は残念でしたね。でも次の機会が何度もあるでしょうから、、
・ツリー全体表示

[2253]Re:登山届け(常念岳〜蝶ヶ岳)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2005/5/4(水) 11:47 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、

>また、アップ楽しみにしてますよ。
ははは、ただ今、赤岳を作成中なので、それ終わってからかな(^^ゞ

>ふっくんは後、どこ登るの?(笑
いきあたりばったりだからもう少ししないと分かりません、、、
この3連休もとてもいい天気ですね、混みそうだから出かけてないけど、、
そろそろスタッドレスからノーマルに履き替えないと、、、
・ツリー全体表示

[2252]お帰り!
ぺんぎん  穂高パパ WEB  - 2005/5/3(火) 22:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Img_0012-2.jpg
・サイズ : 85.7KB
   こんばんは、ふっくん。

常念岳〜蝶ケ岳、お疲れ様でした。

今年は雪が多かったかな?29日は雨が振ったのですね、平湯温泉も午後から雨でした。
天気予報は晴れだったのですが・・・
常念山頂からの展望は良かったとのこと、一番のハイライトの場所だもの良かったですね。
以前、私は逆コースで行きました、2泊目は禁じ手の常念山頂テント泊しました、次の日が三股への下山で常念小屋−常念山頂の往復は耐えられない、しかも三股からも林道を歩く(この時は工事で通行止め、3時間もかけて三ツ股まで歩いた)
常念岳〜コル〜蝶槍は大変だったでしょうか?どちらから行ってもこのコースは疲れる。
蝶から展望はどうだったのかな?蝶は槍穂の展望台、天気が良ければ最高ですね。

我が家は西穂山荘までは行く予定だったのですが、ママの体調不良で登山中止でした。
前回は穂高が1歳前だったので是非行きたかったなあ〜
・ツリー全体表示

5 / 117 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
16,444
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.