藤澤亭

○ふっくんちの掲示板

[アイコン一覧]
※誹謗中傷はおやめください。
※引用は必要最小限にとどめてください。(この掲示板はツリー表示ができますので、引用なしでも流れは分かります。)
※以上に該当したり、管理人の不利益になる発言は訂正・削除することがあります。
13 / 117 ページ ←次へ | 前へ→

[2110]お帰りなさい!
キャッチボール  YAS  - 2004/8/12(木) 9:33 -

引用なし
パスワード
   いや〜昨年の誰かさんを見ているみたいです!
白馬に続き槍〜南岳まで制覇ですね、、、今度は剣あたりかな?
裏銀座も私の代わりに歩いてみてください!
でわでわレポアップ楽しみにしています。
・ツリー全体表示

[2109]Re:登山届け、槍〜南岳
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2004/8/11(水) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ふっくんさん、
無事にお帰りなさい。 相変わらず事故が多いようなので気を付けてね。
先週の木曜に上高地と安房トンネルの分かれる当たりに居ました。(^^;
温泉とドライブを兼ねて・・・・。(笑
・ツリー全体表示

[2108]Re:登山届け、槍〜南岳
 ふっくん  - 2004/8/9(月) 15:36 -

引用なし
パスワード
   無事ゲザン。
上高地でバスの長蛇の列に並んでます。
・ツリー全体表示

[2107]Re:登山届け、槍〜南岳
 ふっくん  - 2004/8/7(土) 21:01 -

引用なし
パスワード
   日没間際展望が良くなったので槍に登ってきました。帰りは渋滞でさっき夕食を食べ終わったところです。稜線まで上がってきて正解です。テレビが感動良好。音声だけですが。これからアジアカップ決勝聞きます。
・ツリー全体表示

[2106]Re:登山届け、槍〜南岳
 ふっくん  - 2004/8/7(土) 17:25 -

引用なし
パスワード
   頑張って槍岳山荘までのぼりました。途中夕立に撃たれびっしょりです。テントばは15℃ぐらいで涼しいを通り越して寒いです。
・ツリー全体表示

[2105]登山届け、槍〜南岳
 ふっくん  - 2004/8/7(土) 1:26 -

引用なし
パスワード
   今、沢渡駐車場。
二泊三日で槍から南岳、氷河公園をまわる予定。
・ツリー全体表示

[2104]Re:爺ヶ岳
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/8/5(木) 8:03 -

引用なし
パスワード
   穂高ママ、

返事が遅くなりましたが、、、

ご来光がかなり気に入ったようですね。きれいな朝焼けです。

鑓温泉から見た朝焼けも結構きれいでしたが、
やっぱり山頂から見たのにはかないませんね。

今週末は槍の予定です。土〜月(予備日:火)
中房温泉から縦走しようと思ったのですが、電車の席が取れず、
上高地からの槍〜南岳〜氷河公園の周回になりそうです。
直前まで予定が決まらない人は車で行くのがいいですね。
行き帰りにビールが飲めないのが欠点ですが、、、
・ツリー全体表示

[2103]Re:爺ヶ岳
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2004/8/3(火) 14:27 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Dscn00331-2.jpg
・サイズ : 14.6KB
   こんにちは。
ご来光の写真をペタンしたら、もっといい写真があるよと穂高パパ。
ですので、その写真をペタンしに来ました〜♪
・ツリー全体表示

[2102]爺ヶ岳
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2004/8/2(月) 14:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Dscn0003-2.jpg
・サイズ : 19.2KB
   ただいま〜〜ふっくん。
やっと山の片づけも終わって、一息ついています。
すぐに海へと出発なんですがね。(笑)

今回もお花がいっぱいでした。30種類くらいは見つけたと思う。
2日目が展望がよくなくて、ガスがひどかったです。
その日は岩小屋沢岳方面へ向かったんだけど、もう10メートル先くらいがガスで見えないの。ピークはそこかって、行ってみるとまだで、その繰り返しでした。もうちょっとでピークっていう所まで行きましたが、早めに引き返しました。

最後の日にお天気が回復してくれて本当に良かった。やっと穂高パパが満足してくれました。でもって、2回も爺ヶ岳に登っちゃったんですけどね。(笑)

写真は、その爺ヶ岳からのご来光です。
・ツリー全体表示

[2101]Re:白籏史朗先生
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/7/28(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   穂高ママ、

>白馬はコースによって、危険度も大変さも様々だそうですね。
そうですね。大雪渓の往復だけならそんなに危険な所はないのですが、
三山を周るコースは穂高とそんなに変わらないと思います。

>でも、お花はどうでしたか?レポ〜楽しみに待ってますよぉ♪
はい、花はたくさん咲いていましたが、種類は鳳凰三山や八ヶ岳の時の方が
多かったように思います。
でも、白馬岳の少し下でコマクサを見つけた時はうれしかったです。
鑓温泉の上のクサリ場や小日向のコルの下にはニッコウキスゲが咲いていましたよ。
PCを持っていったのでカメラのメモリーが足りなくなることはなかったのですが、
2個目のバッテリーもなくなりそうになりました。
なんとかなくならずに済んだのですが、最終日は撮影をセーブしたり
液晶画面を使わないで撮影したりしたので枚数が少なめです。
バッテリーもう1個買おうかなぁ、、、、

こちらも、鑓の手前でちっちゃなヒョウが降りましたよ、、、(^^;トホホ
降ったり晴れたりのめまぐるしい天気でした。

>というのも、なんと、あの白籏史朗先生にお会いしたんですって!
おおっ、すごいですね。それも話ができるなんて。
ツーショットの写真がないぞぉ、、、って思ったら本家の掲示板にアップされていますね。

>さあ、お次は我が家で北アルプスです。台風が心配ですが・・・
はい、いやらしそうな台風ですね。あのまま真っ直ぐ西へ行けばいいのですが、、
気を付けて行ってきてください。うちは親戚の法事です。
・ツリー全体表示

[2100]Re:登山届け(白馬三山)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/7/27(火) 23:49 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、

>無事で何よりでした。 アップ楽しみにしてます。
はい、ありがとうございます。
アップは、、、今までの例からいって最低1週間以上かかります(^^;。
・ツリー全体表示

[2099]白籏史朗先生
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2004/7/27(火) 14:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : Dscn0118-2.jpg
・サイズ : 37.5KB
   お帰りなさい、ふっくん。
白馬はコースによって、危険度も大変さも様々だそうですね。
でも、お花はどうでしたか?レポ〜楽しみに待ってますよぉ♪

穂高パパは、お天気は似たようなものですが、時々はいい撮影が出来たらしく、デジカメのバッテリー・メモリーが足りなくて、最後は仲間にメモリーを借りてまで撮ったけど、それでも足りず、泣きの撮影だったようです。それでもお天気が悪いわりにはご機嫌でした。
というのも、なんと、あの白籏史朗先生にお会いしたんですって!
わさび平小屋で30分もおしゃべりして、ツーショット写真まで撮ってきましたよ。
帰ってきたら、その話ばかりでした。よほど嬉しかったのか、はしゃいでいました。
写真は白籏史朗先生をパチリ〜♪

さあ、お次は我が家で北アルプスです。台風が心配ですが・・・
・ツリー全体表示

[2098]Re:登山届け(白馬三山)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2004/7/27(火) 13:39 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>無事下山、さきほど帰宅しました。
無事で何よりでした。 アップ楽しみにしてます。

ps 2日目も拝見しました。(^^;
・ツリー全体表示

[2097]Re:登山届け(白馬三山)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/7/26(月) 18:24 -

引用なし
パスワード
   無事下山、さきほど帰宅しました。
風呂入ってビール飲んでます(^^ゞ。
雨にたたられっぱなしでした、、(/_;)

しかし、鑓ヶ岳〜鑓温泉〜猿倉は結構手強いです。
安易に入ると大変な思いをします。
足を滑らすと滑落、、死亡、、、てな所が何カ所かあります。
現に一昨日1人滑落して死亡したようです、、、
・ツリー全体表示

[2096]Re:登山届け(白馬三山)
 ふっくん  - 2004/7/25(日) 22:15 -

引用なし
パスワード
   予定通りにピークを踏んでヤリ温泉でテント泊中。
夕方から雷雨となり、先ほどやんだところです。そろそろ寝ます。
・ツリー全体表示

[2095]Re:登山届け(白馬三山)
 ふっくん  - 2004/7/24(土) 14:30 -

引用なし
パスワード
   白馬岳山頂!
観音岳のように僕を待っていたかのように晴れました近くしか見えないけど。
・ツリー全体表示

[2094]Re:登山届け(白馬三山)
 ふっくん  - 2004/7/24(土) 1:58 -

引用なし
パスワード
   登山口到着。星がきれいです。天気は期待できそう。ビール飲んで寝ます。
・ツリー全体表示

[2093]登山届け(白馬三山)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/7/23(金) 20:30 -

引用なし
パスワード
   7/24-26で
猿倉から大雪渓を上り白馬岳、杓子岳、鑓ヶ岳、猿倉の予定です。
頂上小屋と鑓温泉小屋にテント泊です。

ぼちぼち出発します。
・ツリー全体表示

[2092]Re:鳳凰三山のレポート
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/7/22(木) 12:39 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、

やっぱ長野も麓は暑いですか(^^;
今日、日本列島全部が梅雨明けしたようです(^O^)。

p.s.
レポートは2日目もありますよ、、、
・ツリー全体表示

[2091]Re:鳳凰三山のレポート
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2004/7/22(木) 12:25 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
>こっちに比べればずっと涼しいでしょうね。
暑いですよ。比べれば涼しいと思いますが。(^^;

>この時期は展望がだめでも花で楽しめるからいいですよ。
ですね。 梅雨明けしたのでこれから景色も楽しめそうですね。
体調に気を付けて楽しんでくださいね。
・ツリー全体表示

13 / 117 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
16,444
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.