藤澤亭

○ふっくんちの掲示板

[アイコン一覧]
※誹謗中傷はおやめください。
※引用は必要最小限にとどめてください。(この掲示板はツリー表示ができますので、引用なしでも流れは分かります。)
※以上に該当したり、管理人の不利益になる発言は訂正・削除することがあります。
11 / 117 ページ ←次へ | 前へ→

[2150]Re:お帰りなさい
ぺんぎん  穂高パパ WEB  - 2004/9/28(火) 22:19 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。

我々は上高地から入る時はいつもタクシー。
釜トンネル前で少し待つタイミングで入ります。
相乗り探すとバス代と同じ程度、特に紅葉の時期は先手必勝かな?
台風は木曜日にバイバイ、一日おいて土曜日は大丈夫でしょう。

松本地方天気予報==> http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/4820.html

我が家は3日は太賀の運動会、家族登山は10/10が有力。
・ツリー全体表示

[2149]Re:お帰りなさい
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/28(火) 7:59 -

引用なし
パスワード
   穂高パパ、こんにちは。

>この時期、涸沢はメチャ混みでしょう。今度はテントが良いかも・・・
はい、もちろんテントの予定です。
昨年の10/3(金)は涸沢ヒュッテで1つの布団に3人でしたからね。
この時期の涸沢の小屋泊は地獄です(^^ゞ。

>テント場も混むので朝一番で釜トンネルを抜けるくらいが良いでしょう。
タクシーの方がいいってことでしょうか。
沢渡5:30のバスに乗れば6:00過ぎには上高地に着くので、
この時間にしようと思っているのですが、
相乗りする人がいればタクシーの方がいいかも知れませんね。

昨年は屏風のコル経由で徳沢に下りました。
(頭は時間がなかったので行かなかった)
帰りは屏風パノラマコースでとは思っているのですが、
妻のペースではだいぶ遅くなるかと思っています。
それに所々ルンゼを越える所がありますが、ちょっと不安です。
妻は、中急斜面コースタイムの1.5倍、急斜面2倍かかりますからね(^^;;;トホホ
先日は夏沢峠から硫黄岳までコースタイム1:00のところを1:50かかっています。
その日の天候と体調で決めようと思います。

>写真はその屏風の頭からのパノラマです。
キレットもほぼ見えていますね。槍から奥穂、前穂までの稜線がきれいに見えます。
コル付近では槍しか見えなかったのに、、頭、、行きたくなりました(^^)
・ツリー全体表示

[2148]Re:お帰りなさい
ぺんぎん  穂高パパ WEB  - 2004/9/27(月) 21:39 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : yari247-2.jpg
・サイズ : 76.2KB
   もう一枚。

屏風のコル周辺からの涸沢。
・ツリー全体表示

[2147]Re:お帰りなさい
ぺんぎん  穂高パパ WEB  - 2004/9/27(月) 21:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : byoubupano.JPG
・サイズ : 98.5KB
   こんばんは。

今週末もう一度涸沢に行くかも・・・ いいですね〜
ふっくんの写真を見ても、HPを見ても今週末は良さそうですね。
しかも奥さんと二人で。
この時期、涸沢はメチャ混みでしょう。今度はテントが良いかも・・・
テント場も混むので朝一番で釜トンネルを抜けるくらいが良いでしょう。

帰りは是非パノラマコースを使い、屏風の耳か頭まで行き、奥さんに槍方面も見せてあげて下さい。特に危険なところはないし、離れたところからの涸沢もいいものです。

写真はその屏風の頭からのパノラマです。
・ツリー全体表示

[2146]Re:登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2004/9/27(月) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
無事で何よりでした。
>もしかしたら来週も行くかも、、、
更にですか・・・。(^^; 気を付けてね。
・ツリー全体表示

[2145]Re:お帰りなさい
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/27(月) 1:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_8387m.jpg
・サイズ : 42.6KB
   穂高パパ、こんにちは。

というわけで、レポートは止まったままです、、、(^^ゞ

涸沢の紅葉は、
http://www.karasawa-hyutte.co.jp
によると7分で見頃だそうです。
昨年の10/3,4,5よりはきれいな気がしました。
でも30分もいなかったし、稜線はガスだったのでよく見てなかったりします。
涸沢小屋の上部がまだ赤くなっていなかったので次の週末あたりがいいかと。
朝晩の温度差が少ないので、最悪、赤くなりきらずに終わっちゃうかも。
天気次第では土日に妻と一緒に1泊で行くかも知れません、、、

初日、北穂、南陵あたりから雨が降り出し、夜中は土砂降り。
天気予報も翌日、雨のち晴れだったので、せめて穂高岳山荘までは行きたいな
と思っていた所、
2日目雨もやみ、6時頃槍の方向の雲が切れ始め、もう少し展望の良くなるまで
待ちたい所を、出発。涸沢岳までは視界も良好でした。
コースは稜線の東側はすっかり乾き、西側が少し湿っているという感じです。

最初は意識してゆっくり確実に進んだので特に問題はありませんでした。
前日小屋で隣になった、西穂から来たカップルの女の子が、「落ちたら死ぬ」
と思いながら馬の背を越えてきたというのが、頭にこびりついていて、
「落ちたら死ぬ」とつぶやきながら涸沢岳手前の核心部を越えました(^^;;;。
吊り尾根の長いクサリは、なんだこんなもんかという感じで通過。
紀美子平から前穂の往復は予想に反して険しかったですね。

このコースなら天候に恵まれれば問題なしです。
でも、雨が降っていたり、風が強かったりしたら、、パスです(^^;。

>写真:吊り尾根から涸沢を俯瞰(1998/9/19)
一面白いのが見えますが、雪ですか?

涸沢ヒュッテからカール中腹までの写真を載せておきます。
・ツリー全体表示

[2144]Re:登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/27(月) 0:44 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、
無事帰ってきました。

>また上高地からですか。(^^;
へへ、今年2回目です。
もしかしたら来週も行くかも、、、

>楽しめる事を祈っております。
はい、2日目が雨のつもりが朝2番ぐらいから晴れ渡りました。
肩、胸、腿が筋肉痛です。
・ツリー全体表示

[2143]お帰りなさい
ぺんぎん  穂高パパ WEB  - 2004/9/26(日) 21:56 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : b0000089-2.jpg
・サイズ : 66.8KB
   お疲れ様。

レポ出来たかな?と思って覗いたら、北穂に登ってて天気今一の情報だった。
涸沢の紅葉どうでした?(ちょっと早いかな?)
北穂岳〜涸沢岳間、全然問題なしだったとか(穂高パパはこのルートの通過経験無し)
人の話によるとキレットと同程度らしい。

ふっくんの今回のルートはスリル満点コースだね。このコースなら小屋泊まりが正解でしょう。危険箇所と言われるところが多いし雨もあって心配していました。

実は西穂には私も行っていません。西穂〜奥穂間は会社の山仲間でも「危ない」の理由で計画されません。そのうち登りたいとは思っていますが・・・

最近は我が家も山には出掛けていません。10月は蓼科山・白駒池・精進ケ滝のどれかにする予定です。
会社の山仲間とは本沢温泉〜天狗岳(10/16〜17)の予定。

双六レポ作成中、今週中の完成予定です。

写真:吊り尾根から涸沢を俯瞰(1998/9/19)
・ツリー全体表示

[2142]Re:登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
 ふっくん  - 2004/9/26(日) 11:42 -

引用なし
パスワード
   無事下山
八ヶ岳PAで昼食食べてます
・ツリー全体表示

[2141]Re:登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
 ふっくん  - 2004/9/25(土) 12:31 -

引用なし
パスワード
   予定通り進み前穂高岳山頂です
少し休んでから岳沢向かいます
・ツリー全体表示

[2140]Re:登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
 ふっくん  - 2004/9/24(金) 15:46 -

引用なし
パスワード
   北穂高小屋到着。
雨で展望なしです(T-T)
・ツリー全体表示

[2139]Re:登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2004/9/24(金) 12:24 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
天気悪そうなので気を付けてね。
また上高地からですか。(^^;
楽しめる事を祈っております。
・ツリー全体表示

[2138]登山届け(北穂〜奥穂〜前穂)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/23(木) 20:27 -

引用なし
パスワード
   前線が停滞して、天候がはっきりしませんが、出発します。

9/24 上高地→涸沢→北穂高小屋
9/25 北穂→涸沢岳→奥穂→前穂→岳沢ヒュッテ
9/26 岳沢ヒュッテ→上高地

今回は荷物を減らして小屋泊まりです。
・ツリー全体表示

[2137]Re:レポ楽しみだなぁ
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/19(日) 21:18 -

引用なし
パスワード
   穂高ママ&パパ、

>「彼はもうかなり出来上がっているはず・・・」と穂高パパは言ってましたよ。(^_^)v
まだまだです。2日目のパノラマを作成中です。文章は全然(^^ゞ
それより穂高パパの裏銀座のレポートを早くみたいです(^^;;;

この3連休で北穂-奥穂-前穂の予定でしたが、今日の天気予報が雨だったので
中止にしました。今週末に天気を見て再挑戦です。

所で、今NHKスペシャル見ています。
100才になっても三浦 敬三さんのように1人でスキー担いで滑るのが目標です。
・ツリー全体表示

[2136]レポ楽しみだなぁ
ぺんぎん  穂高ママ WEB  - 2004/9/18(土) 21:42 -

引用なし
パスワード
   ちょっとご無沙汰してました。
ご夫婦で仲良く行ってらしたんですね〜♪

穂高パパ、レポまだかな〜〜と、毎日ふっくんのとこ覗いてますよっ。
自分のレポはさておいて、ふっくんのレポが楽しみなんですって。(笑)
「彼はもうかなり出来上がっているはず・・・」と穂高パパは言ってましたよ。(^_^)v
ふっくん!どうですか?

最近の穂高パパは、お天気も幸いして(?)子供の勉強机作りに励んでいます。
当分はお出掛け無しってとこです。(*^_^*)
・ツリー全体表示

[2135]Re:登山届け(八ヶ岳)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/16(木) 12:34 -

引用なし
パスワード
   なぶさん、

レポート完成までは例によって時間がかかります、、、(^^ゞ
所で浅間山がまた噴煙を上げたようですね。
日曜日に天狗岳から見た時も上がっているように見えましたが、
今度の連休はさなげですね。みなさん楽しんできてください。
・ツリー全体表示

[2134]Re:登山届け(八ヶ岳)
かっぱ  なぶ@長野 E-MAILWEB  - 2004/9/14(火) 12:45 -

引用なし
パスワード
   ふっくん@大家さん、
遅くなりましたが無事で何よりでした。
また、力作を期待してます。
・ツリー全体表示

[2133]Re:登山届け(八ヶ岳)
かいじゅう  ふっくん@大家  - 2004/9/13(月) 7:57 -

引用なし
パスワード
   連絡がかなり遅くなりましたが、
昼過ぎに下山し、無事帰宅しました。
東天狗岳、西天狗岳からは360°のパノラマが望めました。
八ヶ岳の峰々、南アルプス、北アルプス、噴煙を上げる浅間山、、、
いい天気でした、でも下山する頃には下から雲が上がってきて、
遠くは見えなくなったようです。やっぱり山は午前中が勝負ですね。
・ツリー全体表示

[2132]Re:登山届け(八ヶ岳)
 ふっくん  - 2004/9/12(日) 9:01 -

引用なし
パスワード
   西天狗から東天狗にもどってきました。
昨日とはうって変わって北アルプスまでほぼ360度見渡せます。これから妻の待つオーレン小屋に戻ります。
・ツリー全体表示

[2131]Re:登山届け(八ヶ岳)
 ふっくん  - 2004/9/11(土) 13:55 -

引用なし
パスワード
   予定通り、今峰の松目。
これからオーレン小屋に下ります
・ツリー全体表示

11 / 117 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
16,444
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.